教職員研修会を実施しました!!

2013.09.06

2013.8.30に教務部の先生方による研修会を実施しました!

テーマは「ICTを取り入れた授業の実施について」

ICTというのは、インフォメーション・アンド・コミュニケーション・テクノロジーの略で

日本語では「情報通信技術」のことを指します。

ICTの活用によって様々な公共分野への貢献が期待されているのですが、具体的には、

文部科学省の「学校ICT環境整備事業」などがあります。今後ICTを活用した授業

展開を積極的に取り入れていこうという考もあり、今回教職員による勉強会を実施しました!

まず始めに長瀬先生からICT教育を取り入れて教育をしている事例を参考に

各教育機関でどのように活かされているのか、また全国的なICTの使用例など

の発表がありました。

今回は各コースごとにこのICTを取り入れた模擬授業を実施し

その活用スタイルを発表することで、自分の教科にどのように取り入れて

いったら生徒に分かりやすく伝えられるか・・・

まずは、保健・医療ビジネスコースの村上先生。

教科は「医療事務Ⅰ(医科)」授業テーマは「画像診断」です

レントゲン検査などの講義で、CTを分かりやすく説明するために

CTの機械の動画映像をひとりひとりにくばられたタブレットで実際に

見てもらう工夫が取り入れられていました!

次は、幼児保育コースの渡邊先生。

教科は「保育実習事前事後指導」授業テーマは「手遊び」です。

先生は、学生達の手遊びの動画を2パターン撮影。

前のスクリーンには好ましくない手遊びの動画

手元にあるタブレットには合格点に達している模範的な手遊びの動画

二つを見比べることで手遊びの理想的な動きを学びました。

最後は実践!渡邊先生に従って元気いっぱい先生方も動きました!

続いて情報ビジネスコースの長瀬先生。

教科は「ビジネス概論」授業テーマは「ビジネス文書検定対策」です。

ビジネス文書の書き方や、組み立て方をタブレットと

前のスクリーンを併用しながら説明することで

どこに、何を書いたらいいのかということを分かりやすく理解することが

できました!

続いてゲームクリエイターコースの市原先生。

教科は「コンピュータグラフィックスⅡ」授業テーマは「ゲームモーション」

ゲームのキャラクターなどを作り出すCGにモーション(動き)を

作っていくといった授業でした。先生方もオリジナルキャラクターの

動きを自由に組み立て、とてもコミカルなキャラクターが完成!

かわいらしい動きやちょっとヘンテコなモーションをつけた先生も!!

次はCGデザイナー・CADコースの谷矢先生。

教科は「CAD実習(機械上級)」授業テーマ「デジタルファブリケーション」

様々な印刷技術について学びました。

近年は3DプリンターといってCADで設計した商品を

立体的に印刷加工できる画期的なプリンターがあります。

授業内で、実際に3Dプリンターで印刷(加工)されたものを

先生がみせてくれました。精巧なつくりにみんなびっくり!

最後は、システム開発コースの佐藤先生。

教科は「ストラテジ概論」授業テーマ「基本情報技術者試験対策」

システム系の国家試験の問題を配布。

そこに各自おのおのの解答を記入しました。

人が解いた答えをみなで見るために、タブレットについている内臓カメラで

解答用紙を撮影。その電子データを共有からみんなで見れるように工夫された

授業でした。

今回は6人の先生によるICTを活用した模擬授業を実施しました。

どの授業も大変工夫されていてすばらしい授業ばかりだったと思います。

なにより、このICTを取り入れることで共通して感じたのは

「ワクワク感!!」

分かりにくい専門的な内容も、こういった環境を上手に授業に取り入れていく

ことで学生にもわかりやすく教えていくことができると思いました。

まだまだICTを取り入れた授業運営にはますますの発展性があると思うので

今後もいろいろと工夫をしながらわかりやすい授業を展開していきたいものです!

教職員の先生方、研修会お疲れ様でした!